安村知倫先生の「高校受験勉強法」の感想と効果
愛知県在住です。
安村先生の教材はこれが2つ目になります。
当時中2の息子が「成績が上がる中学生の勉強法」を購入して成績があがったので先生を信頼できました。中3になるときに、高校受験勉強法を購入しました。
その後、妹が中2になったときに「ニューホライズン単語テスト」を購入して、娘は英語がわかるようになりました。
購入を迷っている方は、よろしければ私たちの体験談を参考にしてくださいね。
高校受験勉強法が届きました
購入は2回目だったので、安心して購入できました。
郵便局から家のポストに入っていました。受け取りサインはいりません。
私は冊子版を購入しましたが、ダウンロード版もあります。
ダウンロードとは?
教材内容のファイルをスマホやPCに取り入れることです。
一度取り入れたら、何度でも読めて印刷もできます。
今はスマホにダウンロードしてセブンイレブンなどで印刷もできます。
冊子を開くとこんな感じです。
文字だけでなく図や表もあり中学生でも読みやすいですね。
息子が中2のときに買った「中学生の勉強法」と同じ内容の部分もあります。
テストでも受験でも基本的な勉強のやり方は同じということですね。
高校受験勉強法の感想、効果
もくじ(内容)を確認してください。
※購入当時のもので、変更あるかもしれません。
第一章 目標を決めよう
夢ではなく、目標を決めよう!
やる気が出るアファメーションとは?
アファメーションのやり方
第二章 受験勉強 大切な5つの原則
「わかった!」で満足せず、できるまでやる
覚えたのに忘れてしまうのは仕方がないこと
記憶を定着させ、忘れにくくする方法
問題集はまず一冊を徹底する
効果的な復習とその理由
第三章 数学の勉強法
数学のノートの作り方
途中式は必ず書こう
おすすめ問題集の紹介と進め方
数学の成績を上げる方法
関数や図形が苦手なキミに
第四章 英語の勉強法
高校入試に必要な英語文型を理解
英語長文を早く正確に読むコツ
英語長文読解のウラ技
指示語問題の解き方
効率のよい英単語の覚え方
リスニングの勉強法
第五章 理科社会の勉強法
理科と社会の特徴を知る
暗記が苦手・・理由と対策
ノートまとめはどうするか
おすすめ問題集と暗記術
配点が高い記述式の対策
第六章 国語の勉強法
国語で点数を取るコツ
説明文の読解方法
小説の読解方法
古文・漢文を得意にする
問題集を買うなら?
第七章 勉強計画の立て方
失敗する計画の立て方
継続するために必要なこと
定期テストと実力テストの両立をするには
実力テストは何を勉強すればいいか
模試は大切な先生。大いに受けよう。
第八章 直前の勉強法
高校入試2週間前は何をすればいいか
モチベーションを保つ方法
落ちるかもと不安なときは
直前にやってはいけないこと
自分を信じる合格おまじない
最終章 家族ができること
受験生にやる気を出させる方法
子どもに家族ができる4つのこと
不安な子どもへの声かけ
学習塾へ行かせる前にしてほしいこと
購入者の特典
面接の受け方
作文、小論文の書き方
子どもが読む勉強のやり方部分だけでなく、親の読み物があるのがいいですね。
親の心構えとか声掛けの仕方とかがとても参考になりました。
親子で読んだ感想
中3の息子と私が読んだ感想です。
勉強用語で分からない部分はありましたが、息子に聞いて理解できました。
「なるほど」と納得できることが多く、私も中3で読んでいたら行ける高校が違っていたかもと思いました。
当時中3(現在大学生)だった息子の感想
計画の立て方や問題集の進め方がよかった。
また、受験生が迷うことが丁寧に説明してあり、
「なるほど。こうすればいいのか」と納得がいく。
直前は不安だったけど、アドバイスで安心することができた。
読んでみた私の感想
安村先生の教材の特徴は読みやすく分かりやすいこと。
重要なところは赤文字や黄色の背景になって強調されています。
保護者へのアドバイスが非常に役立ちました。
教材を購入すると、先生のメルマガを読めます。
だいたい毎週金曜日の夕方に届いて勉強や子育てに役立つアドバイスがもらえます。
安村先生に直接、相談することもできますよ。
購入を迷っている方へ
うちの子は部活動が7月の終わりまであり、
8月からようやく受験勉強を開始しました。
定期テストとは違い、長期の計画と実行が必要と思い
何をどうすればよいかわからなかった息子に購入。
結果、12月ころから成績が上がりはじめ、
間に合って志望校に合格できました。
もちろん、個人差があって当然ですが、
成果が出るのに3か月は必要かと思います。
ですから、夏休みか遅くとも9月には始めたいですね。
「成績が上がる」または「高校受験」がいい?
私も迷ったのですが、中学3年生は「高校受験〜」がいいと思います。逆に中学2年のときに「高校受験〜」を読んでもピンとこないでしょう。
受験用語が出てきますし、中3になってから読むと理解が深まります。
高いなと感じる方へ
インターネットで教材を買うのが初めてなら
「高いな」と感じるのも無理はないと思います。
ただ、中3の塾は毎月2万〜3万円かかりますから、
それを考えるとかなり安いかなと私は考えました。
うちは安村先生の教材を買って、
分からないところが多い数学のみ塾で習うだけで済みました。
教材を子どもが読むかどうか心配な方へ
教材を買ったけど本人が読まなければ意味がないですからね。
うちの場合は「成績が上がる〜」を購入して、
先生の教材を信用していましたので、迷わず購入しました。
中学生でも読み切れる文章だと知っていたので、
子どもが読むかどうかは心配していませんでした。
安村先生の教材が初めてなら、まずサンプルを親子で読みましょう。
サンプルをいっしょに読んで、
お子さんが教材に興味があるか確かめることが大切だと思います。
サンプルだけでもかなり役立ちますよ。
公式ページをご覧ください。